※2009年10月訪問
宮崎県庁前の楠並木通り、220号線からはいってすぐのとこあたりにある、たいやきの木村屋。カレーチーズたいやきが腹減り時にウマかったな。
小腹がすいたのでたい焼き
大淀川河口からの眺め。なんかボワワってした太陽みると、悟空の元気玉が思い浮かぶよね。本当に元気玉してたらあんな感じかなぁ、なんて。
どうでもいいことは置いときましょう、県庁のとおりにある木村屋。この辺。
楠並木がゴツいからちょっとわかりにくいような気がせんでもないですね。
徒歩の観光客さんはよりやすそうだけど、車社会な宮崎だとちょっとよりにくそうですね。
たい焼きメニュー
小倉あんに白あん、チョコにカレー&チーズもあり。カレーチーズは絶対お腹すいているときに食べたくなるヤツだ。
む、右側の写真はさんま氏、左側は木村拓哉氏では。木村屋なだけに木村さんつながり?
不思議なかたちのたい焼き
これカレーチーズ。なんか変だと思いませんか?
そう、変なのです。外側のガワまでついたたい焼きです。なんか珍しいし、手土産でも珍しがられそうなのでいいですね。今度手土産で持っていこっと。
中身はカレー&チーズで小腹がすいたお腹にちょうどいい感じでおいしかったです。絶対ごはん系のたい焼き流行るよねぇ。
ちなみに珍しい形の外側の部分ですが、パリパリしていてせんべいのような食感。アクセントにいいですね。これ焼き上がり直後とかだと、なおパリパリでおいしいと思います。
チョコたいやきはチョコ大量に入っているので、好きな人はたまんないでしょうね。たい焼きって地味に好きかもしれないことに気づきました。
2021年のまとめ
たい焼き系は移り変わり激しいし、県庁のところはなくなってたよなぁなんて思って調べたらまだやってるかも。
本郷南方のAコープ赤江南店跡地のところに木村屋のたいやき宮崎赤江店としてあるっぽい。特徴的な羽アリたい焼きなので多分同じお店なんじゃないでしょうかね。カレーじゃなくて、今はポテサラたいやきってのがあるみたい。
これは俄然行きたくなりました。今度行ってみてポテサラチャレンジします!