
みなさん日南市北郷町にある蜂の巣キャンプ場知ってますか?
通常サイズのコテージから、30人以上収容可能な大規模コテージ(もはやコテージではないw)まであるキャンプ場です。
大人数でワイワイガヤガヤ泊まりたい方は、多分宮崎県内ここしかないんじゃないでしょうか!
画像も多いので大コテージの概要をダイジェストでお送りします。
ふつうのコテージから32名コテージまで

画像の左奥に見える茶色っぽい建物が6名用コテージ(10名まで可)。13,000円~16,000円くらいです。
6名以上は一人増えると追加料金。詳細は以下公式ホームページをどうぞ。
ちなみに右下は駐車場でおトイレなり。

コテージに数台駐車場がついてますが、別にも停めれるので車の台数はそこまで考える必要なし。
テニスコートが4面くらいあったかな? スポーツも楽しめます。ラケット、テニスボールは有料で貸し出ししているので、手ぶらでOK。
川やこどもプール、遊具もあり
テニスコートはもちろんですが、こども用の浅いプール、でっかいジャングルジム的な遊具もあります。ぶら下がってシャーッてすべるやつとかある規模。
さらに川遊びもできるので、自然を満喫して遊べます。広場もあるので遊び方は無限大。
大コテージはかなりデカイ

ノーマルコテージは数棟あるんですが、大コテージは1棟だけです。ノーマルコテージの下の方に行くとドン、とあります。
ちなみに画像の上の方に見えているホテルがJsリゾートホテル。旧北郷フェニックスホテルです。
もし露天風呂に入りたい場合は500円くらいで入れるのでアリです。

もはや家w
駐車場は6台分くらいあった気が。

ハイ、これがコテージ。でっかすぎるコテージ。
32名までで33,000円くらい。このサイズでコレは安い。

「コテージ フォレスト セラピー はちのす」と言うのだそうだ。
ちなみに多分この辺は森林セラピーが有名っぽい。猪八重渓谷も近くにありますからね。あ、行ったことあった。
ナチュラルキラー細胞増えるらしいからどうぞ(笑)
玄関入ると下駄箱もバカでかい。

なんか50足は軽くはいるんじゃないかレベル。
1階は大部屋とキッチンなどなど

1階は大部屋、杉が気持ちいいテーブルセットがドドンとあります。
クーラーもでっかいのがいくつかあるのでキンキンに冷えます。

ホワイトボードもあるし、液晶テレビもあるので研修なんかにも使えます。というか昔はココ、研修棟って名前だった気がするんですけどね。うろ覚え。

前回宿泊した時は実際に研修にも使いました。
液晶にHDMIケーブルさして、プロジェクターの代わりにしました。

ちょっと小さいけど20人程度の研修には事足ります。
こういう時はやっぱり薄いPCの方が機動性高いね。以前まとめた記事ですが、まだ現役で全部いけると思うので薄PC探している方はどうぞ。
ちなみに画像の接続しているPCはこのデルなり。
キーストロークが浅くペチペチなので不満ですが、コスパを考えるとまぁ。
キッチンは充実

キッチンはデッカイ鍋から電子レンジ、食器類から全部あります。家庭にあるデッカイサイズの冷蔵庫が2台あるので、ほぼ冷蔵可能なんじゃないかな。
ちなみにビールサーバーは持ち込みです(笑)

これだけのスペースあれば30人分の料理も楽勝です。
炊飯器も4台くらいあった気が(もっとあったかもw)。
寝るところは4人部屋二段ベッド

寝る場所は4人部屋2段ベッドシステムです。
4人部屋が計8室の32名収容可能。多分部屋気にせず大部屋にも寝たら50人くらい軽く泊まれそうな(笑)
追加料金書いてないし、一応32名が上限なんだろうけどね。

二段ベッドとか童心に帰るおっさんがあふれます。

布団・枕はこんな感じで置いてあるので、各々シーツを自分でつけて寝る感じ。

だいたい寝る前は酔っぱらいすぎてるので、シーツもぐちゃぐちゃなのよね。
風呂も学生寮ですか?レベル

1階と2階に風呂があるわけですが、1階はかなりでかい。

シャワー5個6個ありました。学生寮w
浴槽もパワフルサイズ。

もしこの記事を見て宿泊する方がいれば先に言っておきます。
満タンになるまで相当時間がかかるので、想像の5倍くらい前に貯めだしましょう。ちなみに蛇口から温泉がジャーっと出てきます(たしか)。
多機能トイレもある

通常のトイレもあります。

んで多機能トイレ(って言うんだっけ?)もあります。
2階

2階はほとんど寝るお部屋。

階段上って右に部屋とトイレ。目の前お風呂。

あとは部屋部屋部屋。
二階にもお風呂あるので、風呂渋滞はほぼ回避できます。

これだけ設備あれば十分じゃない?

2階のお風呂はこじんまり。と言っても普通の家のバスタブよりおっきいんじゃなかろうか。
景色も大自然でよし

2階からの眺めですが、パノラマ山。

6人コテージも普通に大きいサイズだからね。
ちなみに左の方に見えるのがつり橋。その辺が川。

夏のシーズンはいつ行ってもたくさん宿泊されてます。オンシーズンは予約必須。
BBQもワイワイできる

大コテージの横には杉テーブルベンチがあります。焼き台も備え付けなので、そのままバーベキュー可能。ただし炭はないので持参だったかな。
詳しくは要確認。

日も高いうちから肉、ビール、肉、ビール。
で、夜まで続く。

森林に囲まれているとはいえ、夜でも暑いです。なので、だいたい半分以上は部屋の中でクーラー浴びながらお酒飲んでいることがほとんど。
まぁ私は外でずっとビール飲んでるタイプですけどね(笑)
今日のまとめ
ということで、だらだら駄文でご紹介しました。
宮崎県内ここまでの人数がいっぺんに泊まれるコテージもないんじゃないかと思います。大勢でワイワイ泊まりたい方や研修なんかにもおすすめです。
肉とビールや食材を調達して行きましょう。ちなみに一番近いスーパーで3kmくらいあるのでご安全に。