お札の画像をブログに掲載すると罪になる?いいえ。ただし注意が必要

お札の画像をブログに掲載すると罪になる?いいえ。ただし注意が必要

100万円の札束を机にのせた状態

「お札の画像をブログにアップしてもいいのか?」という疑問が、ふと出てきてしまいました。画像なので大丈夫なはずなんですが、きちんと調べた事が無い。

ということで、ブログなどで使う日本銀行券(一万円札・五千円札・千円札)の画像の、法律面での扱いを調べてみました。偽札はダメですからね。

そして100万円を観察してみました。しょーもない記事です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

お金(お札)の画像はブログに公開してもいいのか?

100万円の札束を机にのせた状態

小学生レベルの疑問のきっかけは、投資用の100万円をブログ用に撮影していた時でした。「大丈夫なんだっけ?」と素朴な疑問がフツフツと。

スキャンして印刷ではないので問題ないと思うのですが、気持ち悪いので調べてみる事にしました。

通貨及び証券模造取締法

100万円を輪っか状に広げた状態(青色画像加工)

答えは、財務省のホームページにしっかり記載されていました。

結論から先に言うと「画像をブログなどに掲載する行為は取り締まり対象ではないが、印刷される可能性を考慮しましょう」って事です。

引用をもとに、紙などの印刷物と、画像などのデジタルデータについて詳しく見てみましょう。

出典財務省

印刷物の場合

日本銀行券(紙幣)や貨幣(硬貨)と紛らわしい外観を有するものの製造又は販売は「通貨及証券模造取締法」により禁止されており、抵触する場合は、事後において警察当局の取締りの対象となります。

日本銀行券や貨幣をデザイン化したものや、その一部又は全部を商品や印刷物などに使用する場合も同法に抵触する可能性があります。これらは、図柄の模擬の程度、大きさ、材質、「見本」の文字、斜線の有無などから総合的に判断されることになります。

とのことです。言わずとも日本国民は知っているはずです。正式には、通貨及証券模造取締法って言うんですね。なので作っちゃダメです。

それではブログやウェブサイトでお札の画像を使う事に対しては?

画像データの場合

デジタルカメラ等で撮影したこれらの画像データをホームページやブログに掲載した場合については、その行為自体は「通貨及証券模造取締法」の取締りの対象とはなりませんが、掲載した写真が印刷された場合には、同法に抵触する可能性がありますので、十分ご注意下さい

これも上記と同じ法律です。きちんと記載がありました。画像データをブログなどに掲載する分には大丈夫のようですね。

ただし「掲載した写真が印刷されて使われた場合は、犯罪になる可能性がある」という感じです。

ということで明らかに「この画像データは印刷して使えないでしょ」ってレベルなら、気にする必要はなさそうですね。

精密スキャンの場合は注意が必要

超精密スキャンして、超高画質な解像度で掲載するような場合は、「見本」といれたりしたほうがよさそうですね。悪用されない為の対策です。

万が一誰かがその画像を、ダウンロードして印刷した場合にとばっちりを受けるのは嫌ですからね。

そもそも今回掲載している画像に関しては、きちんとスキャンしたものではないので、問題はないでしょうね。一応諭吉さんの額に見本といれましたけどね。用心用心。

<スポンサーリンク>

通貨偽造の罪もあります

通貨偽造の罪(つうかぎぞうのつみ)とは、通貨を発行する権限の無い者が通貨、もしくはそれに類似する物体を偽造、変造などにより作成することを内容とする犯罪類型。
出典 ウィキペディア – 通貨偽造の罪

こっちははっきり物体って書いてあります。画像はさすがに物体ではないでしょう。

ということで大丈夫ですね。わかっていましたが。ネタですネタ。

おまけ。新札じゃない100万円の厚みはこれくらい

机に置いた100万円の札束

ピン札じゃないとお金の厚みって結構あります。色々なスパイスでここまで育つのです。

現金で見ると「おー」ってなるんですが、ネット上の残高でみるとただの数字です。これ、仮想通貨ですね。

ちなみに帯封付きの100万円はこんな感じです。

寝ているだけで朝起きたらお金が減っていますこんにちは。 所用で帯封付きの100万円が手元にあったので、色んな角度からまじまじ眺...

日本政府もいずれ、クリプトカレンシー「JPY」を導入する日がくるのでしょう。蛇足ですが、ウェブサイトの数字はいくらでも偽造できるので注意です。詐欺師は画像で儲かってるアピールしてきますからね。

「私は仮想通貨で大儲けし、築いた資産が3兆円ほどあります。30万円の情報商材を買えばあなたも数億円くらい簡単に稼げます。参考までに私...

※追記 SNSにお札の写真がうつりこむくらいなら大丈夫では?(主観)

なんかこの記事もちょいちょいツイートされていて、気になっている人もやっぱりいるんだなぁ、と思う反面微妙な気持ちにも。

なぜか。

お札が映った画像をツイートしてるだけで、「それ犯罪だと思いますよ」とか、「犯罪を助長してどうかと思います」的なリプだったりがあること。

いやいや(笑)そんなお札の画像撮ってアップしただけで捕まるような事ではないんじゃないですかね。そんなモロバレ偽札作らないでしょ。超高解像度のスキャン画像をアップするのはダメでしょうけど、微妙な角度明るさ粗さの画像で偽札作りたくないよね、と。ちょっと極論解釈さんが多いなぁと思いました。

もう一回財務省さんのを引用しますね。

画像をブログなどに掲載する行為は取り締まり対象ではないが、印刷される可能性を考慮しましょう

ということでございます。

偽札、通貨偽造は罪重いので気を付けましょう。

いやぁ、しかしコメント欄なくしててよかった。お金に関することだし、少しアンチ勢に物申すとボコボコにされますので…。ブログ初心者で、コメント欄作るか悩んでいる方は一度読んでみてください↓

ブログ開設当初ってコメント欄が「いるか・いらないか」悩みますよね。 巷ではSEO対策になるとか言われてますし。 結論から言うと...
<スポンサーリンク>

今日のまとめ

タイトルの時点で解決している、しょーもない記事でした。お金の画像をブログにアップしようとしている方、注意しつつどうぞ。

おもしろグッヅもどうぞ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアしていただけると、やる気がアップします!

下のボタンからフォローできます。

スポンサーリンク