【萩の鶴 純米大吟醸】自然にしたたったお酒を集めた希少な斗瓶取り

【萩の鶴 純米大吟醸】自然にしたたったお酒を集めた希少な斗瓶取り

日本酒備忘録

今回は2021年、萩の鶴 斗瓶取り 純米大吟醸。宮城県栗原市の萩野醸造の日本酒でございます。

自然にしたたったお酒を集めた希少な斗瓶取りのお酒。これまたフルーティーでシルキーでおいしかった。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

萩の鶴 斗瓶取り 純米大吟醸

萩の鶴の斗瓶取り、限定で入手。720mlで6,000円弱だった記憶。いつもは一升瓶で4,000円~5,000円なので奮発です。

残念ながら楽天には斗瓶取りなかった(そりゃそうか)。普通の純米大吟醸なら売っていました↓

斗瓶取りはしたたり落ちたお酒

斗瓶取りは、自重で酒袋からしたたったお酒を詰めたものなので、ごく少量になります。なので高級なお酒に多いです。

裏ラベルに鑑評会出品酒用に仕込んだ希少なお酒、って書いてますね。

萩野酒造のコンセプトは、「良いものを少しだけ作る」とのこと。なるほど納得です。

100人の嗜好に合わせて100人がおいしいと感じられる酒が一般的には理想なのかもしれませんが、私たちは自ら飲んで本当に美味しいと思える酒を造りたいと思い、酒の造り手として、料理を活かしつつも、料理と共に記憶に残るような個性ある酒を追求しようと考えております。私たちは、良いものを少しだけ造るというコンセプトのもと、日本酒独自の伝統や歴史を守りながら新しい技術も取り入れ、常に進化する酒造りを目指します。
引用 コンセプト:萩野酒造株式会社

<スポンサーリンク>

雑味なくシルキーでフルーティー

なんか高級なお酒なのに、いつもの屋外BBQスタジアムですみません(笑)

萩の鶴ははじめて飲んだんですが、とても上品でおいしかった。鶴とか亀がつく日本酒は、どうしても昭和アル添日本酒のイメージが先行してしまいますが、これは全く別。とてもフルーティーでおいしい

※不思議な形のおちょこは「うすはり大吟醸」です↓

職人さんが一つひとつ手作りで作った、薄ガラスのおちょこを手に入れました。 とてもとても薄いガラスでできたグラスで、日本酒用にぴ...

(秋はさんまだねぇ。宮崎は夏夏夏冬で秋ないけど…)

飲むほどにひたすらシルキー、そしてとてもフルーティー。あぁぁ…、昭和感も想定していたので逆に驚きました(すみません)。

鶴ってついても芳醇旨口系のフルーティー日本酒あるんですね。勉強になりました。今後はいろいろ試してみることにします。

今日のまとめ

よく見たら創業天保11年(1840年)で180年以上の歴史を持つ酒蔵でした。とてもおいしかった、また出会える機会があれば飲みたいですね。

あ、タイミング見てレギュラー酒の純米吟醸も飲んでみよっと♪


日本酒の記事はこちらのカテゴリでまとめていますので是非どうぞ↓
リンク 日本酒カテゴリ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアしていただけると、やる気がアップします!

下のボタンからフォローできます。

スポンサーリンク